fc2ブログ

プロフィール

senor

Author:senor
はじめまして、senor です。
5年ぐらい前に
アメリカに引っ越してきて
いまはジョージア工科大学で
日夜勉強?してます。
趣味はテニスにギターぐらい。
邦楽は Mr.Children,
BUMP OF CHICKEN,
Asian Kung-Fu Generation, YUI
とか好きで、
洋楽は GreenDay,Eric Clapton,
Jet,Aerosmith,
AC/DC,Nickelback,
Linkin Parkとか。
プレイヤーズ王国リンク

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

現在の閲覧者数:

悪夢だ...

髪が伸び放題だったんで久々に髪切りに行った。
こっちは皆坊主みたいに短いか、ヒッピーみたいに伸ばしてるヤツが多いんで、俺が求める髪形とは違ってるのを前から知っていた。

だから美容師さんにちゃんとロングでお願いしたのに...
5分ぐらいで後先も考えず、バッサリ切られた
どうやらこっちのロング=日本のショートらしい
終わったあと、「どう?」って聞かれて、「あっここ短いんで、伸ばしてください」なんて言いたかったが、それは不可能。

説明すると、前髪が以上に短く、せいぜい売れない芸人か、サラリーマンにしか見えない
30分ぐらい鏡の前で改善しようと奮闘したが、芸人からサラリーマン、サラリーマンから芸人と行ったり来たり。

1ヶ月ぐらいはニット帽で隠そうか...
スポンサーサイト



こんどはコブクロやー!



はい。
次はコブクロの風に挑戦してみた。
う~ん、ハモリをもうちょっと練習したかったけど、相方がすぐに録りたがって...
まぁ暇があったら見てください。

旅立ちの唄<<<羊、吠える

昨日発売されたミスチルのシングル、旅立ちの唄。
まぁ「旅立ちの唄」自体はMステ、ライブヴァージョンなどをもう聞いてたから、驚きは無かった。あえて期待を寄せすぎて毎晩眠れなかったのはカップリングのほう。

いや~やっぱ期待に応えてくれたよ。
羊、吠える
もうタイトルを聞いたときに、これは名曲の予感と思っていたんだけど...
さすが桜井和寿 俺の期待にはいつも応えてくれるぜ

いや~こういう曲は久々だな
しるしみたいにストレートなラブソングじゃなくて、比喩的な表現で自分の心境をさらけ出す桜井節。声の感じは透き通る声じゃなくて、ちょっとトゲがある声。

「狼の血筋じゃないから
今日も羊の声で吠える」

自分は狼みたいにストレートに力強く表現できないから、羊のような大人しく優柔不断な声でしか吠えることが出来ない。内にある不満を叫んだって、誰が聞いてるわけでもない。
このひねくれた様な歌詞が桜井さんの十八番

「誰かが開けた扉
閉まらぬそのうちに通り抜ける
頭掻きながら
少し憎みながら」

活発的に自分でなにか始めるんじゃなくていつも誰かが扉を開けるのに頼ってしまう。
頭で分かっていても、始める勇気が無いから自分を呪いながら毎日が過ぎていく。

こんな感じでネガティブなイメージを引きずってくけど
最終的には羊の声を持った自分を受け入れるというポジティブな曲に変わっていく。

いいな~やっぱ
まぁ誰かこのシングル買ってくれ。んでアメリカに居る俺に送ってくれ 
報酬は俺のサインで...ぇいらない?

BUMP OF CHICKEN 花の名 + メーデー

やっぱインターネットは偉大だな~
だって発売したての花の名+メーデーが聴けるんだから
もう速攻でゲット+Youtubeにアップしちゃったよ、俺








良かったら聴いてくれ、そしてバンプの良さを100人に1時間以内に伝えなさい(笑

まぁ聴いたばっかりだけど、感想をちょっと。

本音言うと、花の名の良さはまだ分からない...
ALWAYS 続・三丁目の夕日とかいう映画の主題歌ってことで、スッゲー優等生的な曲の作りになってるのが第一印象。なんか大衆受けを狙っちゃったような曲って感じが今はする。
イントロ、Aメロはスッゲー好きなんだけど(アルペジオサイコー)、サビがありきたりで好きにはなれない。げっそり あと歌詞も...まぁしょうがないか。 
多分ALWAYS 続・三丁目の夕日をみたら感情移入してしまうと思うが。

そしてメーデー。
これは文句なしexclamation ×2 完璧じゃん指でOK
歌詞、メロディー、曲構成全てにおいてトップレベルわーい(嬉しい顔)
特に久々にロックぽくて嬉し~ 
しかもあのドラムソロって何!!??? そんな事した事なっかたのに! 良いね
この頃はカップリングの方がA面を上回るとか(涙のふるさと)あったけど、これは良いな

んで東京賛歌。
ぶっちゃけ花の名を余裕で超えてる
スゲー肩の力が抜けた感じが良い。
やっぱこの曲はメロより歌詞が良すぎる
東京をテーマにした曲はたくさん在るけどこの曲ほど正直な気持ちがこもった曲は無い、と断言してみる。

嘘が多いとか 冷たいとか 星が見えないとか 苦情の嵐
   上手くいかない事の腹いせだろう ここは幾つも受け止めてきた

人はどこに居ても その人のままだよ
       離れた誰かも 離れた自分も 生きてるんだよ

うん、良いね指でOK

ガラスのブルース(28 years round)
これは予想通りにプラネタリウムのライブヴァージョンだったね。
...ん?あれ、サビが...サビが!!???
まぁ聴いてみて。

あとは毎度おなじみ隠しトラック
これはバンプがシングル出すたびにやってるんですよね。
一番最後の曲を皆で作曲、作詞して面白おかしい曲を大量生産するという。
「柿」って...升にまた笑わせられたwww
あ、あと最初のコード進行がE->Gm っぽい。 絶対コード進行はミスチルの Youthful Days のイントロだと思う。

これで少しでもバンプを聞く人が増えたら良いな~

Youthful Days をとりあえず弾き語ってみた。

いや、別に酔ってないですよ。
ただ俺も年なんで Youthful Days ぐらい歌いたくなりますよ!
ちなみに俺ギターね。あとAメロとか歌ってる。とりあえず聴いてくれ。そしてコメントくれ・
あ、みんなの声援が聞こえる!どうも、どうも...ちょっ、痛、物は投げないでくれ!まじ痛いから。ちょっ、待て、痛い、痛いから。いや俺Mじゃないから精神的に痛いやつはまじ勘弁。


| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE